メネオです。少し前のお話ですが、ホクト(1379)より優待が到着しました。
同社の優待は毎年楽しみです。今年はアガリクスが入っておりませんでした。
自分としては例年よりも今年の内容の方が好みです。
食品系の優待は実用的で大変助かります。実用的な優待銘柄を増やしていくことによって、
トータルの生活コストを下げることができます。
私は自営業者ですので、サラリーマンと違い毎月一定の収入が計算できる訳ではありません。
収入が不安定なため、基本の生活コストには常に気を遣うようにしています。
最悪、無収入になったとしても配当や優待で当座の生活をしのぐことができる、
そんな状態を目指すことが私の優待株投資の原点になっています。
現在は事業の運転資金はある程度確保できているので、収入から生活費を差し引いた余剰資金
は投資に回す(もちろん、配当はすべて再投資します。)ということを愚直に続けていきたい
と思います。